住宅ローンを滞納した場合|大阪で任意売却なら全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)

一般社団法人全国任意売却支援相談室一般社団法人全国任意売却支援相談室

土日祝も受付中

全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)株式会社

お気軽にご相談ください 無料相談 秘密厳守 0120355064 営業時間 9:00~20:00(土・日・祝もOK)

メールでのご相談はこちら

大阪で任意売却なら全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス) > 住宅ローンを滞納した場合

任意売却のケーススタディ

返済でお悩みの方の中には、
離婚された方や
離婚を考えている方も
少なくありません。

  • 離婚と任意売却

    住宅ローン返済でお悩みの方々は、それぞれ様々な事情を抱えていらっしゃいます。
    その中には、離婚された方や、離婚を考えている方も少なくありません。

    裁判や調停、財産分与、子供の親権問題など・・・離婚には、心理的にも肉体的にも様々な負担がつきものです。そして、住宅ローンの返済が残っている場合、問題はさらに大きくなります。

    離婚後も住宅ローンを払い続けなければいけないの?できるだけ経済的ダメージを受けずに家を処分する方法はない?

    離婚後も住宅ローンを払い続けなければいけないの?
    できるだけ経済的ダメージを受けずに家を処分する方法はない?

    離婚後も住宅ローンを払い続けなければいけないの?できるだけ経済的ダメージを受けずに家を処分する方法はない?

    離婚後も住宅ローンを払い続けなければいけないの?
    できるだけ経済的ダメージを受けずに家を処分する方法はない?

    そう思ったら、全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)にご相談下さい。
    任意売却の専門家が、あなたにとってベストな方法をご提案し、新しい生活へのスタートをサポートいたします。

    離婚を考えている方へ

    配偶者との関係に悩んでいる方は、今すぐにでも離婚したい心境かもしれません。
    ですが、ちょっと待って下さい。
    まだ正式に離婚が成立していないなら、今のうちに住宅ローン問題を解決しておくことをオススメします。

    婚姻関係が解消されると、音信不通になったり、元配偶者の行方がわからなくなったりするケースが珍しくありません。また、連絡を取ろうにも「関わりたくないから」と、なかなか応じてもらえないこともありえます。

    そうなってから住宅ローン問題に取り組むのは大変です。
    特に、夫婦の共同名義で家を買った場合や、自分が連帯保証人になっている場合は要注意。
    万が一、名義人である元配偶者が行方不明になってしまったら、住宅ローンの返済義務が全て自分に回ってきます。任意売却しようにも、名義人がいない状態ではハードルが一気に上がってしまうのです。

    離婚後のトラブルを避けるためにも、
    まずは住宅ローンという問題を解決しましょう。


    ただし、「DV(家庭内暴力)を受けている」「配偶者が借金まみれになっている」といった事情がある場合は、ご自身の身の安全を確保することが最も大切です。住宅ローン問題も含めて、一人で悩んでいてはいけません。全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)では、ご希望があれば、信頼できる弁護士をご紹介することも可能です。まずは、お気軽にご相談下さい。

    ほんとは怖い?連帯保証人

    夫婦で家を購入するに当たって、一方が名義人となり、もう一方が連帯保証人となるケースは少なくありません。
    この「連帯保証人」という立場。きちんと理解できていますか?
    連帯保証人とは、一言で言うと「債務者と同じ責任を負う人」ということです。
    債務者が返済できなくなったときは、連帯保証人が返済義務を負うことになります。

    ここで、住宅ローンの名義人が夫で、妻がその連帯保証人になっていたケースに当てはめて考えてみましょう。
    離婚後、元夫が住宅ローンを返済し続けるはずだったのに、消息不明になってしまいました。すると、連帯保証人である元妻のもとに住宅ローンの返済請求がやってきます。
    たとえ離婚していても、連帯保証人から外れるわけではないのです。

    ただの「保証人」ならば、元夫に返済能力がある限り、「元夫の財産を差し押さえて下さい」と主張することができます。ですが、連帯保証人になってしまうと、元夫に逃げられたが最期。強制執行による差し押さえを求める権利さえないのです。

    ほんとは怖い?連帯保証人

    夫婦関係が円満な頃は、連帯保証人になることに何の不安もないことでしょう。
    ですが、離婚するとなると、連帯保証人であるという現実が重くのしかかります。
    離婚するに当たって、住宅ローンの連帯保証人から外れることはできるのでしょうか?
    残念ながら、連帯保証人になるために金融機関と契約を結んでいるので、解除するのは簡単ではありません。配偶者単独で住宅ローンを借り換えてもらうか、誰か別の人に連帯保証人なってもらうか、住宅ローン相当の資産を担保にするかですが、いずれも難しいでしょう。

    連帯保証人という立場から逃れたいなら、家を手放すという方法が現実的です。
    家を売却して残債を完済できれば、夫婦共に身軽になってそれぞれの新生活をスタートすることができるでしょう。
    売却価格が残債を下回る場合は、任意売却という方法があります。任意売却なら、債権者である金融機関と交渉することによって、残債を無理なく返済していくプランを立てることができます。また、リースバックという方法なら、任意売却した住宅に家賃を払う形で住み続けることも可能です。
    離婚後の住宅ローン問題にお悩みの方は、ぜひ全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)にご相談下さい。

    お一人お一人の状況やご希望に合わせて、
    ベストな解決策をご提案いたします。

    財産分与で住宅ローンまで分配されるの?

    婚姻関係を結ぶと、財産も夫婦で管理することになります。
    婚姻期間中に夫婦が築いた財産は、夫婦の共有財産となるのです。
    では、離婚すると財産はどうなるのでしょうか?
    離婚の際、夫婦の共有財産は二人に分配され、それぞれの個人財産となります。
    これが、財産分与です。

    婚姻期間中に住宅を購入した場合、家は夫婦の共有財産であると認識されます。
    たとえ不動産名義が夫であっても、離婚時に家を独り占めして妻を追い出すことはできないのです。
    二人の共有財産として、公平に分け合う必要があります。

    では、住宅ローンの返済が残っている場合はどうなるのでしょうか?
    ローンが残っている場合、不動産の価値とローンの残債を合わせて、財産分与を考える必要があります。
    ここで注目すべきは、「不動産の時価」と「財産分与時のローン残債」の大小関係です。
    不動産の時価がローン残債を上回る「アンダーローン」の場合は、その差額を共有財産として夫婦で分与することになります。どちらかが家を所有し続ける場合は、分与に相当するお金を相手に支払う必要があります。

    問題は、不動産の時価がローン残債を下回る「オーバーローン」の場合。
    このとき、その不動産には経済的価値が少ないため、夫婦の共有財産ではないと判断されます。そのため、財産分与とは別の形で解決策を考える必要があるのです。
    なお、住宅ローン残債が負の財産として分与されることはありません。借金は債務者本人と債権者との契約の問題なので、離婚における財産分与の対象にはならないのです。
    そのため、住宅ローンの名義人が夫である場合は、夫のみが返済責任を負います。
    ただし、妻が連帯保証人や連帯債務者となっているなら、その責任が離婚後も続きます。

    このように、家の住宅ローン返済が残っていると、離婚時にややこしい問題となりがちです。そのため、たとえ住宅ローンが残っていても、家を処分してしまいたいと思う方が少なくありません。
    通常、住宅ローンが残ったままの売却は難しいですが、任意売却なら可能です。
    住宅ローン問題を解決し、さっぱりした気持ちで新しい人生をスタートしたい場合は、ぜひ全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)にご相談下さい。

    離婚から発生する住宅ローン問題について

    離婚から発生する住宅ローン問題について