不動産を購入する場合、住宅ローンを組まれる方が多いと思います。
その際、保証人が必要かというと、決してそういうことはありません。
大抵の場合で、保証会社と契約し、住宅ローンが払えなくなったら、保証会社へ債権が移り、そちらへ返済していくということになります。
しかし、
・土地もしくは建物が共有名義である
・親名義の土地に建物(住宅)を建てる
・ペアローンを組む
といった場合には連帯債務者、もしくは連帯保証人が必要となります。
では、この二つの違いはどういうものでしょうか。
連帯債務者と連帯保証人の違い
連帯債務者は、返済を行なう二人が同じだけの責任を負います。
それに対し、連帯保証人はどちらか一方が返済を行ない、もう一方の人は保証人という関係で同じだけの責任を負います。
連帯債務者とは
上記の通り、連帯債務者は同じだけの責任を負った二人が住宅ローンを返済します。
独立した二人が返済の義務を負いますが、金融機関等の債権者は返済の請求を自由にできます。
たとえば、一方に全額請求したり、半額ずつの請求をしたりできます。
連帯債務者を立てるメリット
では、なぜ連帯債務者を立てるかというと、最大のメリットは住宅ローン申請者の『所得を増やす』ことです。
どういうことかというと、申請者の所得に、連帯債務者の所得の半分を追加することができるわけです。
たとえば、年収500万円の夫が申請者で、同じく年収500万円の妻が連帯債務者であれば、
500万円+(500万円÷2)=750万円
という計算になり、年収750万円で申請が可能になります。
ですので、住宅ローンをより有利な条件で借り入れできるということです。
ちなみに連帯債務者の条件として、申請者の配偶者もしくは同居する家族で、安定した収入のある人のみ対象になるということです。
連帯債務者を立てるデメリット
もちろん、連帯債務者を立てるデメリットもあります。
それは、借入額が増える分、返済も多くなることです。
共働きできているときはいいのですが、失職や出産などで一時的に収入が減った場合にも、返済できるプランニングをしておく必要があります。
また、夫婦で連帯債務者になっている場合、離婚しても連帯債務は解消されないということも注意すべき点です。
これは金融機関との間における契約ですので、当然といえば当然ですね。
連帯保証人とは
一方、連帯保証人はご存知の通り、借り入れする人は一人で返済するのもその人です。
そして、借り入れた人が返済できない場合に、連帯保証人に返済義務が生じます。
返済が滞った場合、金融機関はすぐにでも連帯保証人に返済の催促をすることができます。
これに対し、連帯保証人は本人に催促するよう申し入れすることはできません。
あくまで、借り入れした人と同等の責任を負わなければならないからです。
ペアローンとは
上記二つと似て非なるものに、ペアローンがあります。
ペアローンは連帯債務に似ていますが、借入金を二つに分け、それぞれがローンを組むというところが違います。
別々にローンを組むので、互いのローンに対し、責任を負う必要がないところがメリットです。
もちろんデメリットもあります。
夫婦のどちらかがなくなって生命保険がおりても、片方だけ返済されるのでもう片方のローンは払い続ける必要があります。
これらのことをふまえて、それぞれの家庭の状況に応じ、どれを選択するか慎重な検討をしてください。
スタッフブログの最新記事
-
2021/8/9
オリンピック閉会式
こんにちは! 毎日暑くてヘロヘロな藤田です(毎年のことですが) さて、昨日は東京2020オリンピックの閉会式でしたね コロナと猛暑の中、各国
-
2021/7/9
リースバックについて検討中の方は必ずお読みください。
最近、コロナ不況の為チャンスと見てか、大手の戸建建売会社や マンションデベロッパー等が こぞってお金をかけて、リースバックの広告を打ってい
-
2021/7/4
広告用新バナー
こんにちは! 週一はブログ書くように言われていますが、筆不精の藤田ですゆえご勘弁を。。 それにしても梅雨長すぎ。。 関東方面では、大雨による