CMなどでもよく耳にする「過払い金請求」とは?返還請求をする方法と注意点について解説します|大阪で任意売却なら全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)

一般社団法人全国任意売却支援相談室一般社団法人全国任意売却支援相談室

土日祝も受付中

全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)株式会社

お気軽にご相談ください 無料相談 秘密厳守 0120355064 営業時間 9:00~20:00(土・日・祝もOK)

メールでのご相談はこちら

大阪で任意売却なら全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)任意売却相談室ブログ > CMなどでもよく耳にする「過払い金請求」とは?返還請求をする方法と注意点について解説します

任意売却相談室ブログ

CMなどでもよく耳にする「過払い金請求」とは?返還請求をする方法と注意点について解説します

2024/10/10住宅ローン

過払い金請求

全国任意売却支援相談室、千里コンサルティングオフィスです。

最近ではCMや町の広告でもよく目にする「過払い金請求」という言葉。

主に消費者金融やカードローンに関わることですが、住宅ローンにも関係します。

住宅ローンを利用する際、借入金額に応じた金利を支払うことは一般的ですが、場合によっては「過払い金」が発生することもあるのです。

過払い金とは、法律で定められた上限金利を超えて支払った利息のこと。

過去のローン契約や金利の見直しなどにより、払いすぎた利息があれば、その返還を請求できるのです。

本記事では、過払い金の仕組みや返還請求の方法、注意点について詳しく解説していきます。

そもそも過払い金とは?

過払い金とは、借金を返済する際、法律で定められた上限金利を超えて支払った利息のことを指します。

現在の利息制限法では、上限利率は元本の金額に応じて段階的に定められ、最大でも20%を上限とされています。

しかし、それとは別に出資法という法律があり、こちらの上限利率は29.2%

過払い金は、この利息制限法と出資法それぞれの上限金利の差から生まれるのです。

一定の例外を除いて、利息制限法を超えて支払った金利については、借り入れ元本から差し引くか、借り入れ元本さえ超えて支払っている場合には、 その分を過払い金として返還請求することができます

過払い金は主に消費者金融やカードローンの返済で発生しますが、住宅ローンにも影響する場合があります。

住宅ローンは、一般的に固定金利や変動金利で契約され、消費者金融ほどの高金利は適用されませんが、金利見直しや繰り上げ返済の際に注意が必要です。

例えば、金融機関の利息計算に誤りがあったり、過去の契約において法的に認められた金利を超える支払いをしていたりした場合、過払い金が発生することがあります。

この場合、借主は過払い金を返還請求する権利があります。

過払い金返還請求は、払いすぎた利息を取り戻すための法的手続きであり、金融機関との交渉や裁判を通じて行われます。

請求することで、家計の負担を軽減し、経済的な安定を図ることが可能です。

ただし、住宅ローンの過払い金請求は少し複雑な場合があるため、専門家の助けを得ることが推奨されます。

「金残消費賃借契約」とは?住宅ローンと過払い金の関係

金残消費賃借契約」とは、お金を借りる際に債務者(借主)と債権者(貸主)との間で締結される契約の一種です。

住宅ローンの場合も、金残消費賃借契約に基づいて融資が行われ、返済条件や金利が定められます。

この契約では、借りたお金に対して利息をつけて返済する義務が生じます。

住宅ローンは一般的に長期間にわたる契約であり、固定金利または変動金利が設定されます。

契約時に決められた金利に基づき、毎月の返済額が計算されるため、契約内容の理解が重要です。

しかし、金融機関が契約の条件を正確に履行していない場合、過払い金が発生する可能性があります。

これは、契約当初の条件と実際の返済金額や利息にずれが生じた場合に発覚します。

また、金利の変更や返済の繰り上げが行われた際にも、正確な計算が必要です。

借主は契約内容を理解し、適切な返済が行われているかを確認することが重要。

もし不正確な利息や手数料が発生している場合は、過払い金返還請求を検討することができます。

住宅ローンは生活に大きく影響するため、専門家と相談しながら慎重に対応することおすすめします。

過払い金が発生する理由:金利と利息制限法の仕組み

過払い金が発生する主な理由は、法律で定められた上限金利を超えて利息が請求された場合です。

日本では「利息制限法」と「出資法」という法律により、貸付金額に応じた金利の上限が決められています。

利息制限法では

10万円未満の貸付には20%、

10万円以上100万円未満には18%

100万円以上には15%

という上限金利が適用されます。

一方で、出資法の上限金利は29.2%。

そして、利息制限法に関しては、上限を超えていても特に罰則がないため、上限を超えると刑事罰を科せられる出資法の上限ギリギリの金利を設定し、違法な金利を取るということが行われていたのです。

住宅ローンにおいても、過去に高金利の契約が行われていた場合や、金利の計算が誤っていた場合に、過払い金が発生することがあります。

特に、変動金利での契約では、金利が急激に変動した場合に過払いが生じやすいです

また、契約時の説明が不十分であったり、金融機関が意図的に高金利を設定していたりするケースも。

過払い金返還請求は、このような不正な支払いを取り戻すための手続きであり、利息制限法を根拠に行われます

適用される金利の確認とともに、契約時の内容を理解することが大切です。

もし過払い金が発生している場合、弁護士などの専門家に相談し、適切な対応を取ることが望まれます。

過払い金返還請求の方法:手続きの流れとポイント

過払い金返還請求を行うには、まず自分が払いすぎた利息を正確に把握することが重要です。

そのためには、過去の返済明細書や契約書を確認し、金融機関が設定した金利が利息制限法に違反していないかをチェックします。

これが難しい場合は、弁護士や司法書士に依頼することも可能です。

過払い金返還請求の流れとしては、まず金融機関に対して返済履歴を請求し、過払い金の有無を確認します。

その後、払いすぎた利息が確認された場合、金融機関に返還を要求する流れです。

多くの場合、金融機関との交渉で返還金が支払われますが、交渉が難航した場合は、裁判所に訴訟を起こすこともあります。

また、請求の際には、時効にも注意が必要です。

通常、過払い金返還請求には最後の返済日から10年の時効が適用されるため、早めの対応が求められます。

また、自分で手続きを行う場合は、金融機関との交渉に時間がかかることもありますが、専門家に依頼すればスムーズに進めることができるでしょう。

正確な手続きを行い、適切な返還を受けるためにも、専門家との連携をおすすめします。

過払い金返還請求の注意点とリスク

過払い金返還請求には多くのメリットがありますが、同時にいくつかの注意点やリスクも存在します。

まず、過払い金には時効があり、最後に返済した日から10年が経過すると請求ができなくなる点。

過去の契約や返済履歴を早めに確認し、時効が迫っていないかチェックすることが大切です。

また、過払い金返還請求を行うことで信用情報に影響が出る可能性もあります。

信用情報機関に登録されることは少ないですが、万が一トラブルが発生すると、次回のローン契約に不利になる場合があります

特に今後新しい住宅ローンを組む予定がある場合は、信用情報への影響を慎重に確認しましょう。

さらに、過払い金返還請求には手続きの費用がかかることも考慮すべきです。

弁護士や司法書士に依頼した場合、成功報酬や着手金が必要となります。

返還金の額が少ない場合、これらの費用が請求のメリットを打ち消してしまうこともあるため、費用対効果をしっかりと見極めることが重要です。

過払い金返還請求は、適切に行えば大きなメリットをもたらしますが、リスクや注意点も理解してから進めることが大切です。

専門家に相談しながら、慎重に対応しましょう。

まとめ

過払い金請求とは、利息制限法で定められた上限金利を超えて支払った利息を取り戻す手続きです。

住宅ローンでも、金利の設定ミスや契約内容の不備により過払い金が発生する可能性があります。

過払い金返還請求の流れは、返済履歴の確認から始まり、金融機関との交渉や訴訟を通じて進める流れです。

請求には時効や信用情報への影響、手続き費用などのリスクもあるため、専門家と相談しながら進めることをおすすめします。

 

当社、全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)は、任意売却のプロであると同時に、住宅ローンをはじめとした返済に関することの専門家でもあります。

債権者とお客様(債務者)の橋渡し役となり、トラブルのないスムーズな返済や手続きをサポート。

ローン返済後の新生活が安心して、気持ちよくスタートできるよう、徹底的にお手伝いいたします。

任意売却や住宅ローンに関することについてもっと知りたい方、ご興味を持っていただけた方は、ぜひ当社公式YouTubeチャンネルもご覧くださいませ。

住宅ローンの最新記事

1402CMなどでもよく耳にする「過払い金請求」とは?返還請求をする方法と注意点について解説します

2024/10/17

自己破産とは?選択のタイミングと、破産を考える前に知っておきたいリスク&回避策を解説します

全国任意売却支援相談室、千里コンサルティングオフィスです。 借金の返済が難しくなった場合、「破産」や「自己破産」という言葉を耳にすること

1400CMなどでもよく耳にする「過払い金請求」とは?返還請求をする方法と注意点について解説します

2024/10/10

CMなどでもよく耳にする「過払い金請求」とは?返還請求をする方法と注意点について解説します

全国任意売却支援相談室、千里コンサルティングオフィスです。 最近ではCMや町の広告でもよく目にする「過払い金請求」という言葉。 主

1397CMなどでもよく耳にする「過払い金請求」とは?返還請求をする方法と注意点について解説します

2024/10/3

連帯債務者と連帯保証人の違いとは?トラブルを防ぐ住宅ローン契約のポイントを解説します

全国任意売却支援相談室、千里コンサルティングオフィスです。 住宅ローンを検討する際に重要なポイントの一つが「連帯債務者」です。 特